【芝山町】空港が近く、自然あふれるコンパクトシティ。子育てやマイホーム購入への支援も充実
のどかな田園風景に癒され、上空を行き交う巨大な飛行機を眺めるーー。そんな豊かな自然と広い空に囲まれた芝山町には、成田空港で働く人が多く暮らしています。充実した子育て支援、住宅取得の手厚いサポート、スーパーや病院が集約されたコンパクトな暮らし。子育て世代を中心に、芝山町を移住先に選ぶ理由はどこにあるのでしょうか。芝山町企画空港政策課の伊藤 繁幸さんにお聞きしました。
空や飛行機を身近に感じられる町。里山の風景、埴輪の像も
まずは、芝山町の魅力や特徴をお聞かせください。
第一に、町北部が成田空港に接していることから、空港カラーを前面に押し出している点です。町内には空や飛行機を身近に感じられる施設やスポットがたくさんあるんです。
例えば、滑走路から約600mの場所にあり、上空を飛行機が通過する景色を一望できる ひこうきの丘。大迫力のジャンボジェットのエンジンなどが展示されている航空科学博物館などです。

ほかにも、道の駅ならぬ「空の駅」(風和里しばやま)や、「空の湯」という名の温泉施設などもあります。日本一短い全長2.2km、2つの駅を結ぶ芝山鉄道もそうです。電車が地下から地上に出た瞬間に、巨大な飛行機が目に飛び込んでくるんです。


さらに、それ以外にも魅力があると。
自然があふれていることです。
町の主力産業は、お米やサツマイモをはじめとする農業です。レタスなどの葉物野菜も、直売所などで年中安く手に入ります。懐かしい里山の風景が広がっており、のんびりと時の流れを感じながら、ゆったりと暮らしていただけるはずです。
それと、ここは埴輪(はにわ)が多く出土したことでも知られているんです。「芝山はにわ道」という通りがあるほど、町内各所に埴輪の像が点在していますし、古墳もあるんですよ。町のキャラクター「しばっこくん」は、埴輪をモチーフにしています。
空や飛行機、豊かな自然、そして歴史を肌で感じられる。そんな魅力が、芝山町にはつまっています。

給食費補助、通学や英語検定の補助も。町をあげて子育て支援
「これは自慢できる!」というような、町独自の施策があれば教えてください。
真っ先に挙げたいのは、子育て支援ですね。これは他の自治体と比べても、相当手厚いと自信を持っていえます。
20歳までの子どもの医療費の助成、出産祝い金の支給、小・中学校の給食費の補助。これらは項目自体はそれほど目新しいものではないかもしれませんが、私たちはそれ以外にもさまざまな支援を行っています。
例えば、どんなものがあるんですか?
1つは、チャイルドシートの助成です。6歳未満のお子さまがいる保護者が購入した場合に、最大1万円を支給しているんです(子ども1人につき1台限り)。
また、小・中学生を対象にした遠距離通学の補助金、英語検定費用を全額補助する制度もあります。英語検定については、試験対策の特別講座も開催しているんです。
学童クラブをはじめとする子育て支援施設の整備、さらに小・中学校の教室にはすべて冷暖房を導入するなど、町を挙げて子育てに力を入れています。
それでいて、子どもたちが自然の中で遊べる環境もあるんでしょうか?
もちろんです。例えば、芝山公園です。ここは敷地がとにかく広くて、野球場やアスレチック、芝生広場などの施設が揃っています。しかも、公園の真上を飛行機が豪快に飛んでいく様子を眺めることもできるんです。
芝生の上で寝そべったり、キャッチボールをしたり、子ども同士はもちろん、親子でゆっくり過ごすにはもってこいの場所です。

空港の近くにあるグリーンポート エコ・アグリパークもおすすめです。この自然公園は、東京ドーム約4個分の広さがあるんですよ。いろんな動植物が生息しており、竹林や湿地の中をゆっくり散策できます。近くにある「芝山観光竹の子園」でのタケノコ掘りなどの農業体験もおすすめです。


職住近接のマイホームを!住宅取得に最大120万円
子育て支援が手厚く、子どもが思いっきり遊べる。そこに惹かれる親世代は多そうです。
それに加えて、土地の安さに惹かれて移住してくださる方々も多くいらっしゃいます。
特に、30〜40代の子育て真っ最中の世代です。一軒家の新居を建てようと考えている方々が、芝山町は土地を探しやすく、しかも首都圏と比べると破格の安さだとおっしゃるんです。
町としてもそういったニーズに応えようと、町内で新たに住宅を取得した方に最大120万円の奨励金をお渡ししています(諸条件あり。詳細はこちら)。ほかにも、住宅リフォームの補助金などもご用意しています。職住近接のマイホームをお持ちになりたい方には特に、芝山町への移住をオススメしたいですね。
スーパーや病院など、生活インフラの状況はいかがですか?
まずは、買い物です。スーパーやドラッグストアが集中する北西部を中心に、コンビニも各所に点在しています。
人口が約6,800人と町全体が小さくコンパクトなので、マイカーをお持ちであれば不便を感じることはないでしょう。車で30分圏内には、大型アウトレットモールやイオン系のモールもありますからね。
お車がない方には、乗り合いタクシーをおすすめしています。1回200円(2025年1月現在)で、スーパーや病院を含めて町内の主要な施設を回ることができるんです。同じく町内を巡回するコミュニティバスもご利用いただけます。
病院など医療環境はどうでしょうか?
中核になっているのが、約200の病床数がある総合病院の高根病院です。ほかにも内科を中心に複数のクリニック、また歯科医院もありますし、お隣の多古町にも大きな総合病院があります。先ほどの乗合タクシーは、その多古町の病院まで走っています(料金は300円、2025年1月現在)。
買い物などの日々の生活、医療環境も十分整っており、きっと安心してお過ごしいただけるはずです。
空港まで車で最短10分、シャトルバスも。心穏やかな暮らしを
最後に、空港勤務の人で住まいを探している人にメッセージをお願いします。
空港までのアクセスのよさについても、ぜひお伝えしたいですね。空港までは、車でしたら最短約10分という近さです。また、町の中心部を空港を往復するシャトルバスが走っているので、そちらを使っていただければ楽に通勤できると思います。
空港にお勤めの方々はみなさん、きっとフライト時間に合わせて分刻みで忙しく働いていらっしゃると思います。ぜひご家族と一緒に、芝山町で心穏やかな時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか?